リアン文京movie チーム リアン ~私のクレド
リアンの人財育成制度
チューター制度
チームリアンには「チューター制度」があります。
「チューター制度」とは新任職員(チューイ)に先輩職員(チューター)が1対1で日々の業務について基礎から丁寧にマンツーマンで指導します。1人の職員を世話役としてつけ、相談に乗ったり、きめ細かいフォローをすることで職員の育成を図ります。この関係は1年間続きます。
■新任職員
いざ仕事を始めると、利用者の方との関りや介助の方法がわからず悩む場面も多くありました。
このチューター制度があることで、日々の小さな疑問も聞きやすく、アドバイスをもらえるので1人で悩むこともなくなりました。
身近に何でも優しく答えてくれる先輩がついてくれていると思うととても安心して仕事ができます。私も早く先輩のような支援員になりたいと思っています。
■チューター(世話役)
利用者の方と真剣に向き合い、表情や仕草を1つ1つ受け止めながら関わっている新人の方をみていると、今の自分の利用者の方との関わりについて一度立ち止まり、考える機会となっています。
新人の方の疑問や悩みに対して返答に悩む場面もあります。そんな時はグループの職員同士で話し合ったり、本を開いて改めて勉強をしたりと、教える立場になり自分自身が成長できる面も大きいと日々感じています。
また、私自身も周囲のサポートを受けながらチューターの役割を果たせていると感じており、ここではチーム全体として新任の方の人材育成にあたっています。
OJT(On-the-Job Training)
チームリアンでは上司や先輩が実際の仕事を通じて指導を行うOJTを実施し、基本的な実務習得に繋げます。仕事と両立させることで計画的・段階的に成長を目指します。
例えば現場での支援を一緒に行い、必要に応じて先輩がフォローをするのがOJT研修です。これにより、職員が実務能力や考え方を直接身につけることを目的としています。
日常的な移動・移乗、食事介助等、現場に直結した支援を仕事の中で共に学び、教えあう関係を作っています。
OFF-JT(Off-the-JobTraining)
業務を推進していくためには、実務に直結するスキルだけでなくその基盤となる考え方や基礎的な能力が必要です。Off-JT(職場外でのセミナーや講義受講)をすると、社会人に求められる基本的なスキルや考え方を身につけることが出来ます。
チームリアンの研修委員会では年間で外部講師を招いて介護技術の研修や仕事の進め方、考え方を習得できます。
ただOff-JTを行うのではなく、学んだ内容を業務に活用していく研修を行っています。
SDS研修(Self Development System)
チームリアンではSDS(Self Development System 自己啓発援助制度)を導入し、職員の自主的な勉強や自主研修を支援しています。
リアンの職員にはそれぞれ年間で研修費が支給されています。研修の内容はそれぞれの職員自身が学びたいこと、仕事の上でスキルアップを目指すこと等、様々です。
受け身で教わる姿勢だけでなく、自発的に勉強することを様々な角度から応援をしています。継続した取り組みができるよう、目標管理面接時に個別のフォローアップ制度を設け、研修の支援を行っています。
Web研修
チームリアンではWebを使った研修を行っています。
地域貢献事業の一つとして小規模施設の研修システムをNPO人材開発機構と連携し、サポーターズカレッジを立ち上げました。
サポーターズ・カレッジ(サポカレ)は、オンライン上で、支援者育成、組織マネジメント、リスクマネジメントなどの様々なWeb講義を配信し、また、生放送による双方向参加型のゼミナールやワークショップなどの「場」を数多く提供しています。受講者は、支援現場にいながらにして、障がい者福祉のミッション、スキル・技術、専門能力を学ぶ機会が得られます。さらには、支援現場で働くスタッフの皆さんのコミュニティーセンターとして発展させ、スタッフの皆様一人一人の「働きがい」や「仕事への誇り」を醸成し、福祉サービスの社会的スティタスを向上させていきたいと考えています。
目標管理
目標管理は職員一人ひとりが当事者意識を持って自分の仕事の目標を設定し、それを達成することで組織の中で自分を成長させていくための仕組みです。
各人が法人の理念・目標を理解し、自分が組織の中でなすべきことを見定め、自分自身で立てた目標を自分がマネジメントする(PDCAサイクルを回す)ことができるようになることを目的としています。
-
STEP1
目標面接
経営目標を個々人の目標へブレイクダウンしていきます。また、本人の意思や要望、意見をしっかりと受けとめ、お互いの納得と合意の上で目標を設定します。
-
STEP2
中間面接(進捗管理面接)
各人の仕事は、期初に上司とお互いに確認したもの以外にも日常で様々な形で発生し、その対策の仕方もいろいろな理由や原因によって変わってくる可能性があります。大切なことは、状況や状態の変化が生じたときには、その都度速やかに修正・変更・加筆し、明確にしておくことです。適宜行われる中間面接は、コミュニケーションを円滑に図る上でも大変重要なものといえます。
-
STEP3
育成(フィードバック)面接
人事考課を「人材育成」へ結びつける最終的な手段は、本人と上司による面接・フィードバックです。「褒める点からの育成(長所を伸ばす)」と「注意する点からの育成(短所を改善する)」の2つの視点から、具体的な事実をもとに本人と振り返りを行います。
考課結果のすり合わせではなく、原因分析を中心とした話し合い、今後の事態改善にポイントが置かれます。職務遂行行動の観察と記録(声かけノート)をたどりながら、何が不足し、何が上回っていたのか、しっかりと振り返り、来期に向けた育成(成長)計画を話し合います。
施設内研修
法人研修
外部研修
実習生・インターンシップ
リアン文京は福祉の資格の取得に必要な実習施設に位置付けられています。
リアン文京は地域の社会資源であり、将来の介護従事者の育成支援実習生の受け入れに関して社会的責務があると考えています。
次の世代を担う介護・福祉・保育の人材を育成するため積極的に実習生を受け入れ、事業の社会化を目指します。学校の授業とは違う現場での経験は将来の貴重な経験をして頂ければと考えています。
併せて私たち職員も原初の想いを再確認できる場と考えています。今後も積極的に受け入れを行っていきます。是非お気軽にご相談ください。
体験学習
福祉のことを知りたい、ふれあいを求める方、一般的な体験が出来る場面、機会を提供します。専門的にとまでにはいかなくても福祉のことを知りたい!障害を持つ方とふれあいたい!と言った方の応援をしています、お気軽にご相談ください。
ボランティア育成
チームリアンには生涯学習として56のプログラムを用意しています。ボランティアの参加形態はそれぞれの興味関心に基づいてボランティアコーディネーターと相談をしてマッチングします。
年数回のシニアボランティア等の研修講座を実施しています。
福祉教育
子どもを対象にゲーム等を取り入れ、いろいろな人とのふれあいや様々な体験を通して福祉の教育を行っています。子どもの頃から自然に福祉に触れる機会を大切にしたいと考えています。