ワークプレイス ぶんぶん
就労に向けての意識や
技術マナーの習得をサポートするサービス

企業等に就労する事が困難な障害のある方に対して、生産活動などの機会の提供、知識および能力の向上のために必要な訓練などを行うサービスです。ご希望により就労継続支援(A型)や一般就労への移行をサポートします。
種別 | 就労継続支援B型 |
---|---|
定員 | 10人 |
開所日 | 月曜日~金曜日 |
サービス提供時間 | 9:00~16:00 |
ワークプレイスぶんぶん(就労継続支援B型)の施設概要については、こちらをクリックしてください。
就労継続B型の作業種目は大きく分けて3つに分かれます。カフェぶんぶん・ぶんぶんストアーでの接客・間接業務、ビーズの計量・食品の包装作業を一般企業からお受けし行う受注作業、館内のモップ掛け、ゴミ回収などの館内整備3点を柱に毎日活動しています。カフェで提供しているパンは、地域のイベント、近隣の施設・企業のスペースをお借りした販売会、月に1回定期的に行われる文京区主催ハートフル工房で販売をしています。また仕事面だけでなく、余暇の充実として土曜日プログラム(土プロ)を実施し、暑気払い・忘年会などを行います。
主な仕事
カフェBUNBUN・ぶんぶんストアー内における接客、調理業務、在庫管理などの間接業務。
ビーズの計量、郵便物の封入作業、わかめの容器詰め作業等の企業からの受注作業。
主な仕事
カフェBUNBUN・ぶんぶんストアー内における接客、調理業務、在庫管理などの間接業務。
ビーズの計量、郵便物の封入作業、わかめの容器詰め作業等の企業からの受注作業。
カフェBUNBUN
わかめの詰め込み作業
カフェの在庫整理
一日の流れ
9:00 |
出勤・ミーティング
|
▼ | |
9:10 |
作業開始
|
▼ | |
11:45 |
午前の作業終了 片付け昼食の準備
|
▼ | |
12:00 |
昼食
|
▼ | |
13:00 |
ラジオ体操 各持ち場での作業開始
|
▼ | |
15:50 |
帰りのミーティング
|
▼ | |
16:00 |
仕事終了・帰宅
|
カフェの接客は当番で行なっています。カフェの納品整理・在庫チェック
ぶんぶんストアーの補充、ゴミ回収、清掃。
昼食の休憩後は、作業への切り替えと体力維持向上の為、ラジオ体操を行います。
午後は受注作業を中心に行っています。
ビーズの計量作業、郵便物の封入作業、わかめの容器詰め作業など
午後は受注作業を中心に行っています。
ビーズの計量作業、郵便物の封入作業、わかめの容器詰め作業など
毎週金曜日10時から15時まで産地直送の野菜を販売をしています。
自治会・学習会活動

ひとりひとり、働く理由は様々ですが、働く上で必要なマナー、挨拶などから、金銭授受、職場での人間関係など、就労の場面はもちろん普段の生活でも必要とされる項目をピックアップし、マニュアルの読み合わせやロールプレイグを実施します。就労A、一般就労への準備などステップアップを見据えた学習会を実施しています。
毎月末の最終登所日、午後の時間を使って実施しています。
マニュアルはイラストが多く、補足で分りやすい内容です。
ぶんぶんマニュアルは
SWANベーカリー お仕事
マニュアルを引用しています。

平日の仕事と、土日、祝日のお休みをメリハリを持って過ごせるように休日の過ごし方を提案します。
ぶんぶんの余暇活動は土曜日と祝日に、カラオケ、ボーリング大会、卓球大会などのレクリエーションを中心とした。土曜プログラム(土プロ)と、事業所・企業・工場見学・農業体験など、社会参加・学習を中心とした社会訓練プログラムの2種類の余暇活動を用意しています。その他にも皆さんと親睦を深める為に暑気払い、忘年会、宿泊旅行なども企画しています。充実した休日の過ごし方を提案し、自由で豊かな生活を選択していただけるよう支援していきます。
活動報告も含め写真なども随時upしていきます。
平均工賃額
平成29年度 | 17,046円 |
---|---|
平成28年度 | 16,016円 |
平成27年度 | 6,672円 |
進め!!ぶんぶん販売隊
ネリフリ

今回の販売品は衣類や陶器、お皿などです。お客様と会話をしながらのんびりとした雰囲気で販売会しました。また小気味良い音楽をBGMに皆さんおもいおもいの時間を過ごされていました。